× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
Q. パート従業員の引き抜き問題について私の勤務先は、外部委託で入っています。パート従業員が6人いるのですが、社長が横暴でワンマンなため、委託を受けている親会社に私たちの引き抜きを依頼しました。親会社は、私たちの厳しい状況を理解してくれて、半数のパートを直接雇用に応じてくれました。ところが、残りのパートは社長の庇護を受けているため、親会社の直接雇用に応じません。社長と親会社は、私たちパート社員の雇用をめぐって全面対決にもつれこみました。社長は、親会社を「訴える」と言い、親会社も社長の今までの横暴さなどを理由に全 A. 横暴でワンマンであること、従業員の引き抜きは別問題であるので分けて考えましょう。 従業員の引き抜きは営業妨害であり民法709条 不法行為による損害賠償 にあたります。 引き抜き工作をしていたのであれば不利というよりも損害賠償請求の対象に含まれます。 会社側が移籍金や慰謝料名目でお金を出せば、解決し堂々と働くことができるでしょう。 » 詳細 Q. 給料が毎年、減額されます。労働時間は300近いのにシステム開発やプログラマって先がないのかな~ A. システム開発やプログラマって先がないのかな~ みんな同じだよ » 詳細 Q. 実は、8月分の給料が未だに貰っていません。そして、去年までは会社が負担してくれた健康診断もお金がなく行ってません。本当に困っています。このまま会社に黙って労働基準署に電話かメールしたほうがいいのかわかりません。残業はしていません。市場関係の仕事です。長い文章ですみません。お願いします。 A. まだ仕事は続けられてるんですよね?早く辞めた方がいいと思います。自分のケツを従業員に拭かせるなんて腐ってます。 » 詳細 Q. バイト先で、オーナーが経費削減の為、全員1時間早上がりしてもらうと言われました。これって有りですか? A. 1時間早く上がって給料が下がれば一方的不利益変更で法律違反です。========補足より=======お住まいの地域がどこかわかりませんが、個人で加入できる労働組合がありますので、相談に行かれるとよろしいでしょう。適切な第三者を介して話し合うべきです。「労働組合 個人で加入」で検索してみて下さい。 » 詳細 Q. 主人の会社がめちゃくちゃです。私も同じ会社に勤めてましたがワンマン社長で就業規則もありません…タイムカードすらありません…。普通の会社は結婚してる場合、昇給や家賃の手当てなどありますか?ないなら諦めますが…なにも補助がなく厳しいです…。 A. 私の勤めている会社もめちゃくちゃですよ(^^;タイムカードなんてありませんし、残業代も適当、休日出勤も微妙。。。でも最近結婚した人は家族手当て??昇給??してました(^^;でもこのご時世なかなか厳しいですよ。。。社長さんや上司に相談してもダメなら労働基準監督省に訴えるのも手ですが、訴えた後のことを考えるとしっかりした会社に転職したほうがいいんじゃないですかね。 » 詳細 PR |
![]() |