忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/06 09:19 】 |
心療内科がストレス性の病気の内科なら...


Q. 心療内科がストレス性の病気の内科ならストレスでなった胃潰瘍や過敏性腸炎 高血圧アトピー喘息頭痛全て対応できますか?

A. 心療内科って、頭がバカになった人が受診する科でしょ。胃腸科へどうぞ。間違った薬処方されて、自律神経失調症になったんでしょうね。

» 詳細



Q. おならがよく出るのですがその時は便が出やすくなります。(便秘気味)おならと便は関係ありますか?

A. 便秘のひどい人は、腸が活発に動いていないので、腸内でガスが発生しにくい状態だと思います。よって、おならもあまり出ません。逆に「おなら」がよく出るということは、腸が活発に動いている証拠なので、便を押し出す「ぜん動運動」も活発に動いていると言えるのではないでしょうか。ということは、便が出やすいということです。そして、おならも便と同様、我慢しないで溜まったら出すということが大事ですよね。

» 詳細



Q. インフルエンザに罹り、48時間以内にタミフルやリレンザで治療し解熱でき症状も治まり体がラクになっても、解熱後5日間は仕事を休まないといけないでしょうか?あと、知恵袋で拝見すると解熱後2日間休めば大丈夫との意見もありました。ご教示お願いいたします。

A. 基本的には解熱後2日でマスク着用にて職場復帰は“原則”大丈夫です。ですが、職場の上司と相談の上、医師の指示に従いましょう。(解熱後2日でも体内にウィルスは存在します)

» 詳細



Q. インフルエンザってこんなに嘔吐しますか??歳の子供が昨日昼にいきなり発熱し、夜に診察を受けた所、うっすらA型インフルエンザの反応があるとの事で、タミフルと、鼻水や喉痛、吐き気止めの飲み薬を処方されました。熱は何とか37度台に落ち着いておりますが、とにかく嘔吐がはげしく、一晩中15分~30分おきに胃液を嘔吐していて、見てるのも可哀相です。タミフルなどの飲み薬もすぐに吐いてしまうし、小さな氷を舐めても吐いてしまいます。昨日朝ごはん以来全く食べれず、脱水も心配です。午前中に再度受診しようと思ってますが、インフル

A. インフルで体力が低下していているので、併発はありえますね。嘔吐の繰り返しはかなり辛いと思いますし、体力の低下や脱水症状も心配です。まだ幼いので、もう一度受診をされてみたほうがよいかと思います。口から受け付けられないのであれば、点滴をしてもらったほうがよいでしょう。食事がとれなくて、体力が低下をしていると、治るのに時間がかかってしまうと思います。少しでも食べられようになたら、喉ごしがよいゼリー飲料(ウイダーインのような)がお勧めです。早く元気になるように、お大事にしてくださいね。

» 詳細



Q. 目の腫れについてお聞きします。一歳二ヶ月の娘の左目のまぶたが赤く腫れています。原因は、よくわからないのですが、もしかしたら前髪が目に入って腫れたのかなという気もします。まぶたをさわるとしこりのようなものを感じます。眼科に行くほどなのかわからず相談させていただきました。疑われる病名は、なんでしょうか?そして、眼科につれていったほうがよいでしょうか?目が腫れてから4日ほど経ちます。今日は、目やにがよくでてます。

A. ものもらいなどが疑われますが、やはり眼科にかかってきちんと先生に見ていただいた方が安心だと思います。

» 詳細






PR
【2011/07/21 11:30 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>