忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/07 01:05 】 |
海技士を自社内で養成してくれる会社は...


Q. 海技士を自社内で養成してくれる会社はありませんか?

A. 自社養成は、船社に雇用されている者(見込み可)を対象に、外部の教育機関(海技大学etc)で、海技士となるための講習を受講します。そのあと、船社へ戻って、航海当直に6ヶ月勤めたうえ、海技士の受験資格が得られるという制度です↓http://www.mtc.ac.jp/kyoiku/4_sikaku.htmlところが、自社養成する船社が減り続け、遂に今年はゼロになりました。そのため、海技大学では最低開講人数を下回ったため、講習中止になりました↓http://www.mtc.ac.jp/2010/07/post-21.html政府の肝いりで創設された自社養成制度は、頓挫してしまいました。

» 詳細



Q. 真剣に悩んでます。仕事を辞めようか辞めまいか、現在16歳で、鉄筋屋をしています。親は(辞めたって今の時期仕事なんか見つからんぞ)としか言いません(せめて18歳まで続けろ!)など、確かに簡単には仕事は見つからないとは思いますが、そんなに無い訳じゃ無いでしょ?と僕は思うんですが、でも親の言うとうり僕はワガママで、ガテン系、お店の定員、ガソスタ以外じゃないと嫌なんです。確かにそんな事言っていたら何も無いとは思うんですが、全く無いとは限らないと思うんです。僕の家計は、僕が働かないとやっていけなくて最低でも、月に1

A. 16?無理無理・・・・・・・・

» 詳細



Q. ご家族でされている居酒屋さんに週3、4日バイトで入ってます。かれこれ1ヶ月ほどになるのですが忙しい日とそうでない日の差が激しくて、なかなか流れをつかむことができなくて…足手まといになってるようで、しまいには何もしなくていいから、注文聞くのと持っていくことだけやってくれと言われ…大将が料理作りながらお茶碗洗ったり後片付けをしたり…途中、大将が自分でコップやお皿を割ったときには流し台を足で蹴ったり…フキンをテーブルにたたきつけたり…。私が入るのは2時間程度なのですが、勝手がわからず、それを聞くのさえ怖くて…。

A. ゴミを食べさせるような所で無理して続けることもないと思いますよ。もっとちゃんとしたバイトなんていくらでもありますし…。心身ともに壊れる前にとっとと逃げた方が身のためです。

» 詳細



Q. 失業給付金についてお尋ね致します。会社退職日以降後で、離職票提出(手続き)前に短時間のアルバイト(お手伝い程度)をして、給与振込の日が3ヶ月の制限期間にあたる場合は申請しなければいけませんか?※働いた日と収入(振込日)のあった日とでは、どちらが基準となるのでしょう??お詳しい方、どうか宜しくお願い致しますm(__)m

A. 手続き前にお仕事をした場合、それがお手伝い程度のアルバイトであったとしても、申告は必ず必要となります。(もちろん、手続き後にバイト等した場合も申告する必要はありますよ。)手続きの際に必ず口頭や用紙で質問されますから、正直に書く方がよいでしょう。ただし、手続き前のバイトですから、減額や不認定の対象とはなりません。手続き前に仕事をしたという申告は必要ですが、その時のお給料を貰ったことを申告する必要まではありません。手続き前にちゃんと辞めてさえいれば問題ないと思います。なお、受給期間中に就労した場合は、申告はもちろんですが収入額も申告が必要です。その場合は減額や不認定の対象となります。

» 詳細



Q. 経営事項審査の評価を調べたいのですが、調べ方がわかりません。教えてください。

A. 経営事項審査は複数の登録機関がおこなっています。 財団法人建設業情報管理センターという機関が1番古く、取り扱いが多いと思います。 申請結果として通知書が送られてきますが、その通知書を見ることがホームページ上でできます。 但し、一般の方がこの書類を見て会社の善し悪しを判断することは難しいかもしれません。

» 詳細






PR
【2011/01/05 20:40 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>