忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/06 13:12 】 |
疲れ過ぎて食欲ないときでも、何か食べ...


Q. 疲れ過ぎて食欲ないときでも、何か食べないと回復しないと思って無理に食べるのは、かえって体に悪いですか?

A. 身体には、良く有りません。軽い流動食や おじやなどの消化の良いかつ、暖かいものを流し込んで下さい。体内で体が温まり、疲労にも回復がよいようです。余り疲れると、体内の血流が行き届かないので、これ等は高価的です。一緒にビタミン剤の服用は高価があります。

» 詳細



Q. コインが残りわずかな為少ないですが優しい方わ教えて下さい。カラーコンタクトを注文したんですが片方わよいもののもう片方のカラコンを目にいれると違和感がありとても痛いです。見た所私にわコンタクトに異常があるようにわみられないですし、左右の目に入れてみたところやはり違和感があり痛いです。(違和感がないほうわ左右に入れても痛くなかった)汚れかなと思いなんど洗っても、目にいれる前に液を多めにカラコンにたらしてからつけても、やはり痛くて違和感があるのわ変わりません今までカラコンわなんども買いましたし、今回痛いのが初め

A. レンズによるものか、もしくはご自身の目の角膜に傷があるからなのか分かりません。レンズに異常がなくても目のカーブとコンタクトのカーブが違っているとフィッティング出来ずに目がいたくなることがあります。まずは眼科に行って目の異常がないかどうか診てもらって、異常がないようであればフィッティング不良の可能性があります。

» 詳細



Q. インフルエンザとイナビルについて。先日から体調が悪く、昨日遂に熱が出たので病院に行ったらインフルエンザと診断されました。そしてイナビルを処方されて昨日の晩使いました。また熱が38度を超えていたので解熱剤(ロキソマリン)もお粥を食べた後に飲みました。今日の朝からどうも気持ち悪いです。鼻水が多く、たまに咳が出ます。熱は今計ると37度でした。そこでお聞きしたいのですが、この軽い吐き気はインフルエンザの症状でしょうか、イナビルの副作用でしょうか?また病院に相談・再受診したほうが良いのでしょうか?回答お願いします!

A. どちらの可能性もあります。また、ロキソニンなど、解熱鎮痛剤は胃粘膜に影響を与える場合があります。でも、辛かったら服用するしかないので、薬を飲む時、水を多めに飲むとか食後に必ず服用するとかしてもらった方が良いと思います。イナビルは1回きりなので、影響だとしても様子を見るしかないように思うのですが・・・水分も、冷たいの気持ちいいですけど、吸収も悪くなるし、胃にもよくないので、常温でとるようにしてください。それでも冷たい方がよければ、氷を口の中で溶かすのが良いですよ。心当たりがあれば、改善して様子を見て、それでも辛かったら、医師に御相談下さい。今日は休日ですしね。

» 詳細



Q. インフルエンザについて。2週間ほど前にインフルエンザと診断され(軽い方と)いまだに咳だけつづいています(初めのころよりは全然少なくなりました)咳をするからかおなかのあたりに力を入れたりすると時々痛くなってしまっています。病院でもらった薬は飲んでいます。 インフルエンザだと咳って長引くんですか?

A. ノドの炎症が残っているのでは?刺激により咳が出てその咳により炎症が治りにくくなる事はあるようですメジコン(咳)・アスベリン(咳、痰)アコレート(気管支喘息)・クラリス(抗生物質)等が良く処方されると思いますちなみに・・・僕も今飲んでいます(笑)(参考)http://health.goo.ne.jp/medicine/search/2137_3/si/90/indexdetail.htmlhttp://health.goo.ne.jp/medicine/search/2166_1/a/120/indexdetail.htmlhttp://health.goo.ne.jp/medicine/search/2445_2/A/0/indexdetail.htmlhttp://health.goo.ne.jp/medicine/search/50422_1/ku/30/indexdetail.html

» 詳細



Q. 役場から「医療費のお知らせ」が届いたのですが・・・世帯主の義父宛で医療費のお知らせが届きました。去年の受診者は旦那だけで受診年月は22年9月でした。私も9月に病院にお世話になっていたのですが、その時は会社を辞め国保に加入する手続きをまだ済ませていなかったので、全額負担をしました。病院を受診した理由は不妊検査だったのですが、義父には内緒で通院しています。今回は私の受診経歴が載ってなかったのでホッとしていますが、来年は載るはずです。この通知書に「医療機関等の名称」欄があるのですが、今回旦那が受診したのは歯医者

A. 質問者様の地区の役所の通知には医療機関名称が記載されるのですね?驚きました。当方の市では、医療機関へ掛かった月、受診者名、通院か入院、その日数、掛かった医療費(10割)のみ記載です。役所へ通知の郵送差し止めが依頼出来ると思われますから、依頼して見ては如何でしょうか。私の住む市では、個人情報の兼ね合い等で上記程度の内容で発行されます。勿論、医療費のおしらせの郵送差し止めも受け付けています。届かない事での不都合が有るなら別ですが、知りたければ役所で教えてくれる内容と思われます。通院される診療科によっては、同一世帯でも知られたくない情報も有ると思います。産婦人科等の病院名も掲載されるのかを確認された上で、役所へは意見要望も伝えられた方が良いと思います。その対応次第で、郵送差し止めを依頼するかは考えられれば良いと思います。各役所次第ですから必ず差し止められる保障は有りませんがそう云った方法は有ります。役所へ相談して見て下さい。

» 詳細






PR
【2011/05/17 07:30 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>